インテリア
常夜灯として長く愛用している無印のアロマライトが壊れた アロマオイル熱して香りを楽しむ為のアロマライトですが、私は小さな灯りとして長年愛用していました。ナツメ球の灯りは電気代もさほどかからず、寝ている時もつけたままにしておける常夜灯として最…
マスキングテープで簡単900円のリメイク 賃貸物件のキッチン扉が好みではなかったので、DIY達人の皆様のお知恵を借りて、幅広マスキングテープを貼ってみました。つなぎ目をキレイに貼るのは気を使いましたが、今も全然剥がれたりしていません。扉の裏は決し…
ベッドリネンもIKEA、ストライプ柄のNYPONROS 視覚的に広い面積を覆うベッドリネン。だから私は選ぶのもちょっと慎重になります。落ち着いたグレーのストライプのベッドリネンもIKEAで見つけたもの。ボタンのアクセントも素敵で、すぐ気に入りました。※ブル…
手のかからないインテリア、多肉植物 普段窓辺に置いている小さな多肉植物。 グリーンがあるインテリアも本当に憧れですが、家を空けるときは水切れが心配。その点、多肉植物は安心ですね。旅好きにガーデニングとペットはなかなか難しい。(セダム・乙女心…
くつろぎのクッションとフェザー IKEA好きの方が見れば、我が家のIKEA率の高さもすでにお分かりかも( ^^) 。このクッションもIKEAです。小さなころから、なぜかクッションて憧れのものでした。素敵なインテリアの1ページには必ずあるアイテム。海外ではベッ…
IKEAのスポットライトJANSJÖ この読書ライトはIKEAのもの。ロングランな気がします。飛行機の各座席にある読書ランプみたいに手元だけを照らしてくれるスポットライト。角度が自由自在なところがまたステキ。旅行をしているとホテルやレストランでもIKEAの商…
炎のゆらめきに、なぜ人は癒されるのでしょう。火は危険なものでもあるというのに…。相反するのが不思議。ガラスに反射する灯りがきれい。夕暮れ時に灯すキャンドルが好きです。
曇りの日の楽しみ・寛ぎの灯り 部屋の中に日の光が降り注がない、曇の日の楽しみ。それは照明を付ける事。曇りの日はオレンジ色の光がきれいに見える。備え付けの天井の灯りは点けない。自分で持ち込んだ灯りだけをつけて過ごしている。今、流行りの?言葉で…